あの日の沖縄が優しすぎて 75年の沖縄慰霊の日を想わずにはいられない。

    沖縄南部。 澄み渡る青に目をやると。 神の島が、やや右に見える。 沖縄との縁。   それは、やはり久高島。     神の戸である街に住む。 あの人が繋いでくれた場…

一番大切なのは人の営みと暮らし 写真に残す かけがえなき日々

  今朝方のニュース。 丸い物体から吊るした十字。 ククリヒメが頭に浮かぶ。 何かを知らせるために。 ふわりふわりと、奇を衒う。 それは滑稽で、意味深く大きい。     あれは研究施設の気球…

果実紅茶を飲みながら カメラとラジオと春爛漫

  寒いと思ったら。 昨日より少し低めの14.9度。 二番煎じの果実紅茶。 大きな湯呑みから口に注ぎ、 舌先を焼く様に、 一瞬、間を置いてから喉を通す。 しんみりとした夜半過ぎ。 スタジオに籠る。  …

昼下がりは執筆時 春はうららかであれ 営業写真家の休息

  書き出しから。 新型コロナに触れたくない。 そうは思うものの。 別れの三月。 穏やかな卒業式の季節。 そんな中、 猛威を振るう新型のそれ。 台無しながらも、確かに記憶に残る。 一生忘れる事のない三月。 さて…

『空』を見上げる余裕が大事!今生は出張カメラマンで生き尽くす為に。

  クライマックス感。 年末のそれがとても好きな田島氏。 想定外の出来事は? 蟹の卵で人生2回目の蕁麻疹。(笑) 慣れないものを食べるから。 師走の年の瀬の瀬。 編集作業、年内分を仕上げる。 追い込まれる中、家…