2022.9.17FC.ISE-SHIMA 挑戦者に花束を

    親の老に我に返る。 敬老の日は、九月も半ば。   昨日、車に乗車後、 エアコンを入れていない事に気付く。 少し前、 真夏ではあり得なかったこと。   夏と秋が重なる9月。 …

あの日の沖縄が優しすぎて 75年の沖縄慰霊の日を想わずにはいられない。

    沖縄南部。 澄み渡る青に目をやると。 神の島が、やや右に見える。 沖縄との縁。   それは、やはり久高島。     神の戸である街に住む。 あの人が繋いでくれた場…

 FC.ISE-SHIMA 7.21/2019 笑顔の定義と真夏の過ごし方

    ビュービューと。 少し開けた窓から響き渡る。 遠くの台風の残り風。 いや。 分風とも言えるかな。 台風乱立で何が何だか。(笑)   日本の8月。 6日と9日と15日。 やはり。 戦争…

FC.ISE-SHIMA 2019.7.14 藤枝の空に見えたもの

  先週は歓喜。 あの笑顔から一転。 厚くドンヨリと覆う。 遠く藤枝の空。 青空でなくて良かったと。 そんな風にさえ思えてしまう。 1-1 スコア上、負けてはいないけれど。 あの重い空気はいただけない。 &nb…

写真を撮る理由 違いのわかる写真家と カメラマンなんかやってられない!

  10年後に無くなる職業。 カメラマンでもフォトグラファーでも。 呼び名は写真家でもなんでもいいのですが。 撮影業を生業とする者はこれに当てはまるとか。 そうなると、もちろん田島氏も。 ゾッとしますね。(笑)…