ビュービューと。
少し開けた窓から響き渡る。
遠くの台風の残り風。
いや。
分風とも言えるかな。
台風乱立で何が何だか。(笑)
日本の8月。
6日と9日と15日。
やはり。
戦争を意識せずには過ごせず。
令和元年。
恵まれた日常の中に。
少しだけながら。
74年前に意識を合わせる。
連日の猛暑の日々。
梅雨の名残はどこにもなく。
突如やって来た、あっつい夏。
誰もが。
短くも、長い夏をやり過ごす。

先日の花火大会。
伊勢ではなく鎌倉。(笑)
そんな連日の猛暑の中。
田島邸は今年、エアコンの稼働率が低い。
(笑)
寝る前2時間と、要所要所だけ稼働。
今も昼間の名残熱が覆うスタジオで。
唯一の涼は、背中に受ける人口風のみ。
扇風機は不変。
エアコンより扇風機みたいな。
そんな感じの写真を撮っていきたいと。
??
なんだそれは。【゚Д゚】ハァ?!(笑)
きっとこれも、この暑さのせい。
昨日は志摩へ。
丘から望む青い海。
沖縄みたいだな。

写真の編集作業の最中。
彼らの姿に手が止まる。

少し前、7.21。
『FC.ISE-SHIMA』
あの日の試合も、雰囲気は上々。

試合開始直前。
ゲーム自体は、11人で臨むもの。

そこに。
自身対10人との関係性が存在する。
ゆえに、大切なのは、互いの信頼関係。
そんな事を、ふと思ったりする。

3番と7番。
こういうシーンが大好きだ。
直紀。
この日はピッチ外。

10番はまだこの人と、11番。
永一。
どうした?(笑)

CKからのワンシーン。
ハンド?
撮影中。
ファインダー越しにボールを追う。
時に裸眼で選手を追い、展開を確認する。
ひたすらその繰り返し。

この日、1点決めるかもしれない拓。(笑)

ひたむきに、一生懸命。
これに勝る、人間の輝きがあるだろうか?
それが露骨に現れる。
だからサッカーはおもしろい。
そんな事を思いながら、シャッターを切る。
その後方、右サイドバック。

僚太が浮き玉に対応。

奪いに行く姿勢が大事。

守りながら攻撃参加も。

躍動感あふれる身体。
DF陣のシュートはなんだか嬉しい。
センターバックの右。

力斗はこの日も炸裂。(笑)
左サイド。

樹が駆け上がる。
サイド攻撃は可能性の塊。
雪国魂は半端ない。(笑)

得点の予感に、
撮影も前のめりになる瞬間。
そして。
半端ない人がもう一人。(笑)

ヒデ半端ないみたい。(笑)

そろそろピッチで見たいな。
裏も強烈。(笑)

バッジさんも健在。

ボールはともだち。( ´∀`)人(´∀` )
オッティ。
怪我は快方に。

田島氏も。
歯医者さんで働きたい。
白衣を着てみたい。(笑)
ISE-SHIMAの7番。
魅せるキックは伝家の宝刀。
『優也、魅せたれ!!!』 声が響く。

ゲーム展開を左右するバランス役。
極めて重要なポジションをこなす。
この日も1点決めると。
予感はもはや的中でしかあらず。
ゴールに一番近い亮城。

エースだな。
あと5点!リーグ戦で。
ここで試合が動く。

0-1からの後半何分だったか。
PKを得る。

自らボールを抱え。

おもむろに添える。
緊張するタイプ?

いやいや。
ユニフォームで伏せた顔。
きっと満面の笑み。
そんなメンタルでしょ。(笑)

亮城が決めないはずがなく。

1-1
同点に持ち込む。
『亮城、何点め?』

『リーグ戦、7点目です。』
亮城が加入してくれて良かった〜!!
相棒。
石場さんも攻める攻める。

隼人と交代。
交代後、納得いかない様子も、

田島氏的には、十分キレてると。
よく目立っていた。
いい夏を過ごして、次戦に繋げよう。
夜泣き大丈夫かな?(笑)
今シーズン。
FC.ISE-SHIMAのポスター。
中央には幹が写る。
当然、期待の表れであり。
その幹。

秘める想いは人一倍。

夏から秋。
負けられない試合が続く。

絶好調の彼を渇望する。

ナイスキャラは間違いない。ヾ(≧∀≦*)ノ

人懐っこい。
堪らない表情を隠し持つ。(笑)
そして。
三度、石場劇場。

ボールが寄ってくる。(笑)

狙える。

シュート!!

エイトプリンスが止まらない!!
おなじみのこのシーン。
岐阜の選手も混ざる。(笑)

はいはい、それね。
その感じな、はいはい。(笑)
永遠の一番。
永一。(笑)

まさに激守からの猛攻。
視野が広く、的確なパスを前線に。

強面でも愛嬌あり。(笑)

中田家のDNA。
愛嬌?

映えるのは遼太郎。(笑)
さて。
そろそろ試合を進める。

樹、まずはシュミレーション。
うん、この感じ、十分狙えるな・・・
はい、ボール来た。

これ本番。
股を抜く?

抜いた?

ともあれ、シュート!!

想いを乗せて。
皆々が見守る中で。

ゴーーーーーール!!!!!
樹。
最高の仕事が出来たな。

皆の待つ場所へ。

この瞬間の為に。
皆を笑顔にする為に。

皆で繋いだ1点は。
大きな意味のある勝ち越しの1点。
2-1

さて、和樹。
勝ち切る為に、次を見据える。

ピンチからボールを奪い。
駆け上がる。

ポーカーフェイスではない和樹。(笑)
スマートな中に、荒ぶるプレーも見たい。

最近、少し覚悟を感じたりも。
好環境で、サッカーに打ち込んで欲しい。
田島氏カメラから。
一番遠くなるのがGKの将。

だけど、その熱と声。

しっかりと届く程の、溢れる男気。

秋の実りに向けて。

ゴールを護り続ける。
また石場さん。(笑)

いいじゃんいいじゃん!!

態勢を保てず惜しいゴール前。

彼はいつも真剣。(笑)

彼もまた、人一倍、一生懸命。
お、拓さん。

何を下向いてるんだよ。(笑)
あ、あれな。

いい位置から。

放たれたシュート!!!

ボールの軌道を追う。

ファインダー越しに裸眼では見ず。
金属音が響いたと記憶する。
無情にもポストか、クロスバーに直撃。

いいもの見せてもらったよ。

無情かもだけど、
決めるに越したことはないけれど。
皆、こんなプレーが見たいんだよ。
一生懸命に勝るものはなし。

結果が全てだと。
様々な場面で囁かれる格言。
そんなことないでしょ。
大事なのはプロセスであって。
その挑む姿勢。
それが、見る者を魅了する。
仕事内容は?

クラブの『価値を高める』事だと。
チームマネージャーの言葉。
勝ちと価値とかけるつもりはない。(笑)
黙々と。

継続は力。

最高の準備なんて言わない。
ただ、その時の為に備える。

誰よりも声を出す。
試合に出るのは11人。
控えでベンチに入るのは6、7人。

FC.ISE-SHIMAの選手たち。
今季は総勢26名だったかな。
いい奴しかいない。(笑)
これは断言出来る事だと。ヾ(*´∀`*)ノ
サッカーにおける90分。

相手に勝る為。
いわゆる自分たちのサッカーを貫く。

選手達は様々な表情を見せる。

なぜ、サッカーしてるの?

そんな野暮な事は聞かない。(笑)
人生の縮図かもしれない90分間。
サッカーをそんな風に見たりする。
勝利の暁に、歓喜を共有する。

そして。
サッカーとはラインダンス。(笑)
ここが意外とポイント。ヽ(o’∀`o)ノ

ISE-SHIMAスタイルとは?

樹、良かったな!
この日もまた。
フットボールに垣間見たもの。

競技を中心に広がる輪。
地域社会における安全神話の再構築。
子供達に残せる故郷を。
笑顔の定義。
それは自然に頬が緩む事。

夢は繋がり続ける。
クラブの価値はプライスレス。
皆の最高の宝物。

優也、頼むよ。