高級コンデジと。
高級一眼レフの差。
よく似た題材のブログは数あれど。
撮り比べたりはあえてしない。
決して面倒くさいのではない。(笑)
先に答えを言う。
ソコソコの機材同士なら。
どのケースも、差は一長一短。
人それぞれ。
使い手の意思や、感性であったり。
キャリアであったり、使い勝手。
どういった過程で、それを手にしているか。
なので、一概には言えないわけで。
ただ、購入を考えてる場合。
あれこれ、検索して読んじゃうのが常。
とは言え。
田島氏の記事は、テクニカルではない。
冒頭に書いた様に、
撮り比べた上で、僅差を確認はしない。
そんな事をしても、あまり意味がないから。
当然、
その僅差を仕事で活かすプロなら別だ。
だけど!!
やっぱり。
あまり意味がないと思うんだな。
田島氏は。(笑)
そもそも、
各機種の各機能を熟知、使いこなさない。
そんな方はきっと多いはず。
自身の操作設定に偏りがあるから?
これまでの信じた設定に落ち着いてる。
突っ込んだ機能を取り入れ過ぎても、
いい写真が撮れるとは限らない。
まあ、カメラの進化の勉強は大事。
でも、食わず嫌いはダメとも言える。
フィルムの頃からカメラを使う者。
その身からすれば、35ミリと中盤以上と。
分けて認識していたと思う。
スナップはもちろん35ミリ。
スタジオや、野外での集合写真も含め、
これらは、中盤以上の活躍の場。
まあ、例外もあるので、あくまで一般論。
だけど、
フジのGFXの両機や、ライカのQとか。
ソニーの人気のミラーレスも然り。
画面サイズとか、画素数なんてのは?
もはや、十分間に合っており。
そうなると、使い手の個性が鍵になるかな。
こうした、システムの話。
売ったり買ったりしながら、あれこれ言って。
これは結構楽しいのだ。(笑)
いつもながらに。
田島氏のこの記事には。
なんの決定打もなく。(笑)
購入者に影響を与えることは出来ない。
だけどね。
そんなところに。
写真の撮り手として。
大事なことは隠されているんだと。
そう思うんだよな。
写真を始めた頃。
大阪の街をブラブラしながら。
何気ない一枚を撮ったりして。
それがカッコいいと思ってた。(笑)
そこに、小さくも賢い高級コンデジ。
はたまた、
軽くて小さく、機能は十分。
最新のミラーレス一眼とか。
中でも、
高性能なコンデジは確かに素晴らしい。
だけど、
田島氏のスタイルではないのかも。
思った絵が撮りにくい・・・
カメラと体があっていないのか。(笑)
写りは時に情緒的かつ哲学的。
けれど。
サクサク使えて、
光学ファインダーを覗く。
そして、カメラの厚みに安心があり。
カメラの重さに、心が座る。
一眼レフで撮れてるんだし、
現状問題なければ、ここが今いる場所。
そうなるかな。
やっぱ従来の一眼だわ。(笑)
価格コムのニコンの板で。
D5に書き込まれた記事を見た。
フィルムからデジタルは、革命的と。
確かに。
みんな飲み込まれたよ。
関係ないけど。
APSはどうなったのか知らない。(笑)
その差が革命として。
ミラーが無くなることは一大事?
ミラーが無くなる事の利点?
うーーーん。
まだわからないや。(笑)
多分この波は、田島氏にとっては。
すぐに崩れる波なんだと。
もちろん。
D6以降、レス機が主流になれば。
そりゃあ使うしかないんだけどね。(笑)